経済産業省
第7回キャリア教育アワード「優秀賞」受賞
ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。
経済産業省
第7回キャリア教育アワード「優秀賞」受賞
ドリームマップは、あなたの夢を描き、人生を豊かにするためのツールです。
ドリームマップのワークショップでは、まずは、あなたの心の中にある本質を見つけ、整理するところから始めます。
そして見つけた夢をビジュアル化し、より具体的なイメージにしていくことで、夢や志の実現、ビジョン、目的の達成に向けた行動につなげます。
「夢はあってもなくても大丈夫!」「誰でも金メダルを一つ以上は持っている!」
自分を認めていくことで、本当にやりたいこと、自分だけの生き方が見つかります。
ドリームマップを作成することで、将来なりたい自分の姿をイメージし、台紙の上に写真や文字等でビジュアル化していことで、夢を見つけ、夢を叶えるきっかけづくりをしています。
夢を手づくりする企業組合ではドリームマップの普及に取り組み、三重県内の幼稚園・小中学校でキャリア教育・人権教育の一環として授業実施しているだけではなく、企業研修やママさん向けの「ドリマセミナー」や子どもさん向けの「キッズドリマ」も好評をいただいています。
夢の応援と一歩踏み出す為に、自己受容や自己承認ができるお手伝い、好きな事が仕事になることを伝える会社「夢を手づくりする企業組合」という会社を運営しています。その活動の中の一つにドリームマップセミナーがあります。
ドリームーマップのコラージュ作りの部分は手段であり、夢を描くだけがセミナーの目的ではありません。自分を信じる力、人生を創る力、共感しあえる力を育み家族や周り、世の中にあなたの存在を活かす生き方を最大限に引き出すことが目的です。
ドリームマップ授業を通してキャリアサポートでの取り組みや自己肯定感を高めるなど、夢を描くコツ、夢をかなえるコツを知り、幸せな人生を主体的に選ぶきっかけを届ける授業です。
ドリームマップ授業を通してキャリアサポートでの取り組みや自己肯定感を高めるなど、夢を描くコツ、夢をかなえるコツを知り、幸せな人生を主体的に選ぶき1日かけてじっくり自分と向き合うセミナーは、自分を大切に思い、どんな人生を送りたいかを明確にしていきます。
企業様も個人と同じようご自身の会社や社長様、社員様の思いを目に見える形にすることで、コミュニケーションが自然に円滑になったり、仕事もプライベートも本当にやりたいことで充実したものにしていきます。
毎月、三重県総合文化センターでワンデードリームマップセミナーを開催しています。夫婦でドリマ先生(ドリームマップ認定講師)なので、あたたかくアットホームな場所だとよく言われます。
また、2013年に三重支部を設立し、4年間ドリマ先生養成講座の企画運営をし、三重県に増やす活動もしていました。ドリマ先生の事や、なり方を知りたい方の参加も大歓迎です。
参加費 | 10,000円(税別) 再受講の場合は3,000円(税別) |
---|---|
時間 | 10:00~17:00 |
開催日 | お知らせをご覧ください。 |
場所 | 三重県総合文化センター内 |
「ワンデイ・ドリームマップ」は一日の研修でなりたい自分・夢が”明確な目標”に変わる、3年後に夢が実現するプログラムです。ドリームマップを作成することで自己分析・目標・手段が明確になります。
「漠然としているけどやりたい事がある」「夢はあるけど今は無理・・・」「今の自分を変えたい」そんな方におススメです。
講座の開催は、協会本部および全国各地のドリームマップ・ファシリテーターによって行われ、協会指定の統一テキストを使用し、何度でも再受講できます。
また、テキストは再受講やご自身で新たにドリームマップを作りたいときなど、繰り返し使用でき、講座終了後も活用していただける仕様になっています。
ワンデイ・ドリームマップ受講後には
など、嬉しい感想をいただいております。
ドリームマップについてのレクチャー(夢をかなえる1・2・3の法則、4つの視点)と自分を知るワーク
昼食時間
ドリームマップ作成
ドリームマップ発表
行動計画、ドリームマップの育て方
終了
ドリマ先生になって、私たちと一緒に夢の応援団になって頂ける方を募集しています。
ドリマ先生とはドリームマップの普及を担うファシリテーター(進行役)。
「自分らしく輝く人生を歩みたい」「子どもの夢を育む社会を創りたい」そんな思いを、ドリマ先生はより具体的にすることができます。
ドリームマップを届けたい、その対象はファシリテーターによって様々。だからこそ、老若男女いろんな人に届けることができるのです。
無料相談はこちらから
実績・受講者の声はこちら